利用者の悩みや問題を聴き、解決のためのアドバイスを行う仕事はすでに存在しています。ですが今回の新型コロナウイルスの影響によりそれらのサービスはオンラインへとシフトチェンジしていっており、需要も増加しています。オンラインコンサルティングサービス「cotree」が実施したアンケートでは、コロナ自粛の始まった2020年3月の利用者数が前月比で3割の増加となっています。
■参考:日本経済新聞
今後より重要になっていくであろう、オンラインでのコンサルティング、カウンセリングサービスについて利用シーンのジャンル別にまとめていきます。
1.仕事面でのサービス
利用するシーンが仕事、ビジネスならば、コンサルティングや転職相談等のキャリアアドバイスがあります。
ジョブクル転職
ジョブクル転職は、転職エージェントと求人サイトを混合したコンテンツを運営するサービス。スマホのアプリですべてが完結するという手軽さを強みとしています。隙間時間を有効活用して転職活動を進められるようなコンテンツというのは、ユーザーにとってかなりありがたいものでしょう。
求職者がアドバイザーや企業とのやり取りを行うのは、すべてチャット形式。仕事と同時並行で転職活動を行うユーザーがサービスを利用しやすい仕様にしています。企業との面談直前までの過程をスマホ一つで完結させることが出来ます。
企業側には初期費用なし、一人の採用につき70万円という完全成果報酬制を採用していますが、求職者側は完全無料にて利用が行えます。
ビザスク
ビザスクは、「世界中の知見を繋ぐ」をモットーとしてスポットコンサルをマッチングさせるプラットフォーム。Great Place to Work® Institute Japan の主催する2020 年度版「働き甲斐のある会社」ランキングにてベストカンパニーを受賞したこともあり、実績のあるサービスとなっています。
相談形式は基本的に自由となっています。対面でも相談を行えますが、Zoom、Skype などのオンラインサービスを使っての相談も可能です。
そんなビザスクのおおきな特徴の一つは、サービスの体系にあると言えるでしょう。セルフマッチングによりアドバイザーを探す「ビザスクlite」、専任スタッフによるフルサポートを受けられる「ビザスク」があり、二つのプランの間で様々に差があります。
初めに、「ビザスクlite」を紹介。
こちらのサービスは至ってシンプルなもの。スタッフなどを介さずに直接アドバイザーと連絡を取り、面談まですべての工程を簡潔におこなうことが出来ます。料金は5000 円からとなっており、よりスピードを重視したユーザー向きのプランと言えるでしょう。
続いて、こちらは「ビザスク」。
Lite の二倍の数のアドバイザー(約10 万人)から、自らの相談内容に合ったアドバイザーを専任スタッフがおおよそ二営業日で候補者リストを提示してくれる為、lite より精度の高いコンサルティングを受けることが出来ると言えます。料金は50000 円からとなっています。
2.プライベート面でのサービス
仕事面でのコンサルティングサービスを取り上げましたが、オンラインでのこういったサービスはプライベート面でも需要は高いでしょう。
Cotree
Cotreeは2014年10月にリリースされたオンラインカウンセリングプラットフォーム。「やさしさでつながる社会を作る」をモットーに、カウンセラーとユーザーの繋がりを作るものとなっています。
先ほど述べたように、Cotreeは総合的にカウンセリングを受けられるサービス。資格取得についてや子育てなどについても専門的なカウンセラーが登録されています。また、カウンセリングにはどうしても自分に合ったカウンセラーとマッチしないことが有る事から、cotreeではユーザーの性格タイプと相談内容をチェックする診断を設けています。
Cotreeでは、「話す」カウンセリングと「書く」カウンセリングの二通りで料金体系が違います。
前者の「話す」カウンセリングは料金は1回45分で5000円となっており、ZoomやSkype等オンライン上で広く使用されているサービスを自由に使って行われます。
後者の「書く」カウンセリングとは、チャットやメッセージによって行う相談形式のこと。Cotree内の専用チャットフォームによってやり取りが行われており、二週間で8000円という料金体系になっています。先ほど対人恐怖症などを患う人にとってオンラインカウンセリングはより便利であると述べましたが、メッセージであればそういった人にもかなり利用がしやすいでしょう。
「話す」カウンセリングでは相談5回分で22000円、「書く」カウンセリングでは3か月で32000円という様に、両方の形式で複数回分をまとめて購入することでユーザーの得が大きくなるように設定されています。
クマレル
今年の7月上旬にα版がリリースされる予定のカウンセリングサービス。相談内容については幅広く扱うサービスですが、さきほど紹介したCotreeとは少し雰囲気が違います。両者を比較しながらクマレルについて述べていきましょう。
まず、Cotreeは審査によって登録された「カウンセラー」なのに対して、クマレルでは「聞き手」という呼称を使われています。Cotreeとは違ってクマレルでは悩みを聞く側もユーザーとなっており、基本的にどのような人であっても聞き手として登録が出来るようになっています。
公式HPでもこのような画像が掲載されており、カウンセラーや占い師が行っているサービスよりもより手軽なものと言えそうです。
従来のカウンセリング、コンサルティングサービスとは違って聞き手の側もユーザーと定義できますが、聞き手のメリットとしてはどのようなものがあるのでしょうか。
一つに、シンプルにお金を稼ぐことが出来るという点。料金体系については後程触れますが、多かれ少なかれ聞き手になることでお金を稼ぐことが出来ます。まだ実際にサービスが開始されていないためどのようになっていくかはわかりませんが、副業としての使い方も出来る可能性もあるでしょう。
二つ目に、聞き手が自分自身の価値観を拡げることが出来るという点。全くかかわりのない他の人のタイプの違う悩みを様々に知ることが出来ますから、自分の価値観や知見を拡げることにはおあつらえ向きと言えます。
料金体系は、10分につき1000円。専門家に悩みを相談するわけではないですから、先ほどのCotreeよりもリーズナブル且つ手軽にサービスを利用することが出来ます。条件をクリアすることによって聞き手は自分自身の料金をより高く設定することが出来ますが、このシステムが上手くいけば話し手と聞き手の双方によりメリットがある充実したサービスを提供することが出来そうですね。
ドクターズミー
カウンセリングで真っ先に思い浮かぶ悩みの一つに、身体的なものが挙げられるでしょう。『ドクターズミー』は、オンラインで様々な体の悩みを軽減、解決するサービスとなっています。
ドクターズミーは、医療に特化したオンラインでのカウンセリングサービス。医師や栄養士、薬剤師や心理カウンセラーなど約500名の医療専門家にカウンセリングを行ってもらえます。回答率100%、相談して30分以内の迅速なレスポンスをサービスの強みとしており、健康上の様々な悩みに対して手厚いサポートを受けることが出来ると言えます。
ドクターズミーでは、先ほど紹介した二つのサービスで適用されているリアルタイムでのビデオ、通話という形式での相談は行われていません。すべての相談がチャットによって行われています(同一チャット内での聞き返しは3回が上限となっている)。問題箇所の画像の添付ややり取り自体の文章での保存を見越してのサービス形式と言えそうですね。
料金体系は、画像の様な物となっています。
相談し放題プランでは月額324円で医師、薬剤師、歯科医師、栄養士の4種類の専門家に何回も相談を行うことが出来るのに対し、指名相談プランでは一部の専門家、カウンセラーから自由に指名して相談を行います。
前者はサブスクリプション形式をとっており、後者は一回につき何円、という今まで紹介したサービスと同様の形式となっています。指名相談プランは前者のサブスクリプション形式のものに比べて割増な様に感じられますが、それでもかなりコストパフォーマンスのいいサービスと言えるでしょう。
ビデオチャットや通話といったリアルタイムでのサービス提供を専門家に求めていませんから、ユーザーと共に双方にとって気軽に使えるサービスになっています。
3.カウンセリング、コンサルティングにおけるオンラインの強み
普通のカウンセリング等では顔と顔を合わせて面談を行いますが、勿論オンラインでのものとなればそれは不可能です。その反面、オンラインでのサービスにもいくつかメリットはあります。
スケジュールの調整が柔軟である
オンラインであるかどうかに関わらずこういったサービスではスケジュールの調整が必要となりますが、タブレット、PCさえあれば行えるオンラインサービスでは、実際の面談時間だけを調整しておけばいいためより手軽に感じられます。
時間と交通費の節約になる
端末一つでどこでも相談が出来るという事から、従来のカウンセリング等のサービスでは必ずある「面談する場所」という概念がありません。そのため移動の時間、交通費を抑えることが出来ますし、より密度のあるサービスを受けられると言っていいでしょう。
直接顔を合わせる必要が無いため、より対面のストレスが少ない
カウンセリングというサービスの特性上、自分の身体についての悩みを相談するユーザーは少なくありません。パニック障害や対人恐怖症を患っている人など、実際に人の前に出て面談を行うという行為が難しいユーザーにとっても、オンラインでのサービスにはメリットがあります。
4.まとめ
今回はオンラインでのコンサルティング、カウンセリングサービスについて紹介しました。
新型コロナウイルスの影響で需要も増えつつあるこれらの中には、今回紹介したもののひとつである「クマレル」の様に新しく出てくるサービスも存在します。今後そういった事業がどうなっていくかを見ていくのも何か新たなアイデアへとつながるのではないでしょうか。
Author Profile
-
東京都のwebアプリ、スマートフォンアプリ開発会社、オプスインのメディア編集部です。
・これまで大手企業様からスタートアップ企業様の新規事業開発に従事
・経験豊富な優秀なエンジニアが多く在籍
・強みはサービス開発(初期開発からリリース、グロースフェーズを経て、バイアウトするところまで支援実績有り)
これまでの開発の知見を元に、多くのサービスが成功するように、記事を発信して参ります。
Latest entries
- 2024年10月31日システム開発PHPに強い外注業者の選び方|絶対失敗しないポイントを解説
- 2024年10月30日アプリ開発iPadアプリ開発を外注の進め方とは?費用相場やiPhoneとの違いを解説
- 2024年10月25日アプリ開発iOSアプリ開発を外注マニュアル|個人と企業のどちらに発注すべきか?
- 2024年10月24日アプリ開発Androidアプリ開発を外注の進め方|開発手順や外注企業の選定方法を解説