BLOG

ブログ

2024年6月6日

マイクロサービスアーキテクチャの6つの導入方法とベストプラクティス

マイクロサービスアーキテクチャはソフトウェア開発において広く採用されるようになった設計手法の一つです。

これは、単一の大規模なモノリシックアプリケーションを独立してデプロイ可能な小さなサービスに分割することで、柔軟性やスケーラビリティを向上させることを目的としています。

本記事では、マイクロサービスアーキテクチャの導入方法と、成功するためのベストプラクティスについて説明します。

↓お問い合わせはこちら↓

マイクロサービスアーキテクチャの基本概念としては、以下のような特性を持つサービスの集合から構成されます。

・独立性:各サービスは独立してデプロイ可能であり、他のサービスに影響を与えることなくアップデートや修正が可能です。

・疎結合:サービス間の結合を最小限に抑えることで、システム全体の柔軟性と保守性を高めます。

・単一責任:各サービスは特定の機能に特化し、その責任範囲を明確にします。

マイクロサービスアーキテクチャの導入手順

1.モノリシックアーキテクチャの理解

既存のモノリシックアプリケーションの構造と機能を徹底的に理解することが重要です。

各機能がどのように結びついているか、依存関係はどうなっているかを把握します。

これにより、サービス分割の際に考慮すべきポイントが明確になります。

2.サービスの定義と分割

アプリケーションをいくつかの独立したサービスに分割します。

このときのポイントは、以下の通りです。

・ドメイン駆動設計:ドメイン駆動設計(DDD:Domain-driven design)は、2003年にEric Evansが提唱したソフトウェア開発手法です。

業務ドメインごとにサービスを分割し、各サービスが特定のビジネスロジックを担当するようにします。

・境界付けられたコンテキスト:各サービスが動作できるよう、データベースやその他のリソースを分けていきます。

3. APIゲートウェイの設置

各マイクロサービスは、APIゲートウェイを通じて外部と通信します。

APIゲートウェイは、以下の機能を持ちます。

・ルーティング:リクエストを適切なサービスに振り分ける。

・認証と認可:セキュリティの確保。

・負荷分散:トラフィックの分散処理。

4. サービス間通信の設定

サービス間の通信には、同期的な方法(HTTP/REST、gRPC)と非同期的な方法(メッセージキュー、イベントストリーム)があります。

5. データ管理の考慮

マイクロサービスアーキテクチャでは、データベースもサービスごとに分離します。

これにより、各サービスが独立してスケールアウトできるようになります。

ただ、分散トランザクションの管理が課題となるため、最適なデータ整合性の方法を選択することが重要です。

6. 自動化とデプロイメント

CI/CDパイプラインを構築し、テストや自動デプロイ、モニタリングを自動化します。

これにより、変更を迅速かつ安全に本番環境に反映させることができます。

↓お問い合わせはこちら↓

ベストプラクティス

1. モニタリングとロギング

各サービスの状態をリアルタイムで監視するためのツール(Prometheus、Grafanaなど)を導入します。

また、集中管理されたログシステム(ELKスタックなど)を使用して、問題のトラブルシューティングを迅速に行えるようにします。

2. サーキットブレーカーの導入

マイクロサービス間の依存関係により、あるサービスがダウンすると他のサービスにも影響が及ぶことがあります。これを防ぐために、サーキットブレーカー(例:Hystrix)を導入し、サービス障害時の影響を最小限に抑えます。

3. スケーリング戦略

各サービスは独立してスケールアウトできるように設計されているため、トラフィックの増加に対して柔軟に対応可能です。

オートスケーリング機能を利用して、負荷に応じたスケーリングを自動化します。

4 テストの自動化

単体テストや統合テスト、エンドツーエンドテストを自動化し、CI/CDパイプラインに組み込みます。

これにより、変更が他のサービスに影響を与えないことを確認しながら、迅速なデプロイを実現します。

5. セキュリティの強化

サービス間の通信を暗号化し、認証と認可のメカニズムを強化します。

また、脆弱性スキャンやセキュリティテストを定期的に実施し、システムの安全性を確保します。

6. デプロイ戦略

カナリアリリースやブルーグリーンデプロイメントを採用し、新しいバージョンを徐々にリリースすることで、問題が発生した際のリスクを最小限に抑えます。

まとめ

マイクロサービスアーキテクチャの導入は、アプリケーションのスケーラビリティや柔軟性を向上させる一方で、適切な設計と実装が求められます。

紹介した導入手順とベストプラクティスを参考にすることで、成功率を高めることができます。

マイクロサービスアーキテクチャを導入する際には、計画的なアプローチと継続的な改善が大きなポイントになります。

Author Profile

オプスイン編集部
オプスイン編集部
東京都のwebアプリ、スマートフォンアプリ開発会社、オプスインのメディア編集部です。
・これまで大手企業様からスタートアップ企業様の新規事業開発に従事
・経験豊富な優秀なエンジニアが多く在籍
・強みはサービス開発(初期開発からリリース、グロースフェーズを経て、バイアウトするところまで支援実績有り)
これまでの開発の知見を元に、多くのサービスが成功するように、記事を発信して参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 *が付いている欄は必須項目です