BLOG

ブログ

2024年10月18日

システム開発の外注管理マニュアル|開発工程とうまく進めるコツを解説

システム開発を外部に依頼する際、適切な管理が行われなければ、プロジェクトが失敗に終わるリスクが高まります。

外注によるシステム開発を成功させるためには、明確なプロジェクト管理と効果的なコミュニケーションが必要です。

本記事は、システム開発を外注する際の基本的な管理マニュアルを紹介し、各工程での注意点や、プロジェクトをスムーズに進めるコツを解説します。

1. システム開発の基本的な工程

システム開発は、いくつかのステップに分かれています。

それぞれの工程で適切に管理を行うことが、プロジェクトの成功に繋がります。

まず、システム開発の基本的な工程を見てみましょう。

(1)要件定義 

開発プロセスの最初のステップは、要件定義です。

この段階では、開発するシステムに求められる具体的な機能、目的、操作性、パフォーマンスなどをクライアント側と開発会社で共有し、明確にします。

要件が曖昧なまま開発に進むと、後のトラブルの原因になるため、ここでのコミュニケーションが特に重要です。

(2)設計 

要件定義を基に、システムの設計が行われます。システム設計には、外部設計と内部設計があります。

外部設計ではユーザーインターフェースや操作フローを決定し、内部設計ではデータベース構造やプログラムロジックを詳細に設計します。設計段階でしっかりと確認し、後戻りのないようにすることが大切です。

(3)開発 

設計に基づき、プログラムの実装が行われます。プログラマーがコードを書き、システムの各機能を構築します。

開発中も進捗を確認し、設計内容通りに進んでいるかチェックを行うことが重要です。

(4)テスト

開発が完了した後は、テスト工程に移ります。システムが設計通りに動作するか、不具合がないかを確認するための工程です。単体テスト、結合テスト、システムテストなど、複数段階でテストを実施し、不具合やバグを修正します。

(5)導入 

テストが完了し、システムが安定して動作することが確認できたら、本番環境に導入します。

この段階で、ユーザーへのトレーニングやシステムの操作マニュアルの提供が行われることもあります。

(6)運用・保守 

システムが導入された後も、保守・運用フェーズが続きます。運用中に発生した不具合の修正や、追加機能の開発、定期的なアップデートなどが行われます。

2. システム開発を外注する際の管理ポイント

システム開発を外注する際には、各工程で適切な管理が必要です。

以下は、外注管理において注意すべきポイントです。

(1)要件定義を徹底する 

要件定義は、プロジェクトの基礎となる重要なステップです。

要件が不明確なままプロジェクトを進めてしまうと、開発が進むにつれて修正が発生し、費用や納期の遅延につながります。

要件定義の段階で、システムの目的や必要な機能を明確にし、ドキュメントとして残しておくことが重要です。

(2)進捗管理をこまめに行う 

開発プロセスが進行中でも、外注先に完全に任せきりにせず、進捗状況をこまめに確認しましょう。

進捗確認ミーティングを定期的に実施し、開発の状況や問題点、次のステップについて話し合うことが重要です。

また、進捗管理ツールやタスク管理システムを利用することで、進捗をリアルタイムで把握することも可能です。

(3)フィードバックを迅速に行う 

開発の途中でフィードバックを行うことで、問題を早期に解決し、後戻りを防ぐことができます。

開発プロセスの各段階で確認作業を行い、必要な修正があればすぐに指示を出しましょう。

特にUI/UXや機能の細部に関しては、依頼者側のフィードバックが重要です。

(4)テストを軽視しない 

システムが完成したら、社内でもテストを行い、動作確認を徹底しましょう。

テストは開発側だけに任せるのではなく、依頼者側でも実際の業務に近い形での操作確認や、不具合の発見に力を入れることが大切です。

(5)保守体制を確認しておく 

システムがリリースされた後も、運用中のトラブルに対応できる保守体制が整っているか確認しておきましょう。

契約時に保守の範囲や対応スピードを明確にし、システムに問題が発生した際に迅速に対応できるように準備しておくことが重要です。

3. システム開発をスムーズに進めるコツ

システム開発を外注する際、プロジェクトを円滑に進めるためのコツをいくつか紹介します。

(1)プロジェクトマネージャーを配置する 

外注管理をスムーズに進めるためには、社内にプロジェクトマネージャーを配置し、外注先との窓口を一本化することが効果的です。

プロジェクトマネージャーが進捗管理や仕様確認を行うことで、コミュニケーションがスムーズになり、トラブルを未然に防ぐことができます。

(2)コミュニケーションを密に保つ 外注先とのコミュニケーションが不足すると、開発中に仕様の解釈違いが発生することがあります。

定期的な打ち合わせやチャットツールを活用し、迅速に情報共有を行いましょう。コミュニケーションの頻度を上げることで、早期に課題を発見し解決することができます。

(3)MVP(最小限の機能)に集中する 

システム開発では、全ての機能を最初から詰め込むのではなく、まずは最小限の機能(MVP)を開発し、早期リリースを目指しましょう。

リリース後に実際の運用を通じてフィードバックを得ながら、段階的に機能を追加していくことで、効率的な開発が可能となります。

まとめ

システム開発を外注する際は、各工程を適切に管理し、進捗を把握することがプロジェクト成功の鍵となります。

要件定義や進捗管理、フィードバック、テスト工程をしっかりと実行し、外注先とのコミュニケーションを密に保つことで、トラブルを未然に防ぎ、スムーズな開発を進めることが可能です。

また、保守体制も含めた長期的なサポート体制を確認することで、導入後も安心して運用できるシステムを実現できます。

Author Profile

オプスイン編集部
オプスイン編集部
東京都のwebアプリ、スマートフォンアプリ開発会社、オプスインのメディア編集部です。
・これまで大手企業様からスタートアップ企業様の新規事業開発に従事
・経験豊富な優秀なエンジニアが多く在籍
・強みはサービス開発(初期開発からリリース、グロースフェーズを経て、バイアウトするところまで支援実績有り)
これまでの開発の知見を元に、多くのサービスが成功するように、記事を発信して参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 *が付いている欄は必須項目です